やられました(>︿<。) |
投稿:院長 |
我が家では、他界した「アクア」も他にもうひとり?もう1頭?もう1匹? シベリアンハスキーの「さくら」がいます! マイペースだったアクアに対し、さくらは人大好き犬ですヽ(´▽`)/ そのさくらは「かまってちゃん」でかまってもらえないとたまに癇癪起こします! 今日も、夕方、人と会うため外出し、家を3時間ほど空けて帰ってみたら、、、、。 ![]() 部屋に置いてあったティッシュが悲惨なことに、、、 「私を一人にして何してるの!」の表現形です。 以前にも、されたことがあったので、こんなところにティッシュをおいていたボクが悪いので、怒ることはできませんでしたが、かなりやってくれました(T▽T) その後、なだめるために散歩に出かけ、夕御飯もいつもより多くあげたのでした、、、。 ![]() |
2020年4月30日(木) |
土俵に乗れてるの? |
投稿:院長 |
昨日、シャープのマスクの応募が終わり今日は、抽選の日! たった1日の応募だから、何回アクセスしても繋がらず、23:59までの受付のところ、23:30ごろに挫折して、睡魔に負け寝てしまう始末(>︿<。) 当選倍率は118倍とのことですが、それは応募できた人での話! 応募さえできなかった人を入れたらすごい倍率なんでしょうね、、、。 最終的に応募ページまでアクセスできなかったんですが、その中で、こんなことが、、、 応募するには氏名、メアド、電話番号を入力して、「応募」のボタンをクリックすると画面が変わるはずなんですが、移動した画面は真っ白いまま! なので、再度再度何回も何回も、全てを記入し、クリックすると「このメールアドレスは既に登録されてます」のメッセージが1回だけでました。 「えっ、これって応募受け付けられたの?」 「普通、応募受付ましたの画面になるよね〜」 その後、確認しようと再度入力し、クリックするも画面が白いままだったり、エラーが出たり、「ただいまアクセスが集中して、、、」のメッセージだったり。 さっきの、たった1回だったけど、表示された「このメールアドレスは既に登録されてます」のメッセージはなんだったの? 応募できたの?できなかったの? 当選者には明日、メールで連絡が来るそうです、、、、 |
2020年4月28日(火) |
これもダメ? |
投稿:院長 |
前回の「院長のひとり言」でシャープのマスクについて触れましたが、結局、アクセスが集中しすぎて、サーバーがパンクし、販売は中止になりました。 そして、再度、販売の目処がつき、今回は先着順から、抽選方式になり、今日がその応募の日となりました! 今日中に応募すれば、確率は関係なく抽選に参加できるとのことで、早速、応募してみました。 、、、、、が、しかし、これもアクセスが集中しすぎて繋がらず、応募にも参加できない状態になってます(>︿<。) 今日の23:59までが応募可能です。時間を見て再度応募してみますが、最後まで繋がらなかったら、どうするんでしょう? 応募期間が1日って短すぎません? 応募できた人だけで抽選? それとも再度延期? とりあえず、日が変わるまで頑張ってみます、、、。 |
2020年4月27日(月) |
やっぱりね! |
投稿:院長 |
今日の10:00から、シャープのマスクがネットで一般販売されました ヽ(´▽`)/ その時間は、診療で、アクセスできないので、午前の診療を終え、サイトにアクセスしてみると、、、 繋がらない、繋がらない! 皆さん、マスクを求めて集まってきています まあ、予想はしていたけどね、、 今日、マスクをゲットした人は相当な頑張り屋さんですね! でも、転売しないで使ってね! 一般の人が普通にアクセスしてマスクが買える日はいつになるのかな? ちなみに、購入にあたってはシャープの「COCORO MEMBERS」に登録しないといけないんですが、この時間でもアクセス集中して登録もできない状態です(>︿<。) |
2020年4月21日(火) |
手指消毒剤 |
投稿:院長 |
マスクにアルコール、日々の診療に必要なものが、入ってこない、、、。 そして、手指消毒剤もまたしかり! とうとうほぼ底をつきました(-_-) 業者の担当者の方に在庫を確認してみても、「いつ、入ってくるかわかりません!」との回答。 「しょうがない、とりあえず、消毒用エタノールで代用するかな、でもそれだと多く使うから手がガサガサになるからやだな〜」と思いつつ、なにげに手指消毒剤の入っていたボトルに目を向け、入っている成分を見ると、「あれ、これなら自分で作れるじゃん!」ということで、必要な材料・器具を買い集め、試作! 「うん、これなら保湿効果もあるしつかえる!」 そして、「どうせ作るなら皆様にも少しお分けしたい!」という思いがわき、小分け用のボトルを探し、届いたのが今日ヽ(´▽`)/ 早速、作ってボトリング! 明日から、当院に通院中の患者さんに差し上げたいと思います! 一緒にコロナと戦いましょう! ※ 主成分の消毒用エタノールは過剰にあったものではありません。日々節約し、次回、消毒用エタノールが入ってくる時期に遅れがないものとして計算して、作りました。 ※ 数に限りがあります。1家族1つとさせていただきます ※ いつも来院されている方にはしっかりお渡しできるよう用意しました ※ 無くなり次第終了とさせていただきます ![]() 写真は全量の一部です 明日も頑張って作ります\(^o^)/ 【成分】 消毒用エタノール、ベンザルコニウム塩化物、グリセリン ※各薬剤の配合・調整には滅菌したビーカーやピペットを使用しています ※ボトリング後、異物が混入していないか目視検査していますが、神経質な方のご使用はおやめください ※ボトルはなんと日本製(院長のこだわりがこんなところにも出ています ヽ(´▽`)/) ※皆様の健康維持にお役にたてれば幸いです |
2020年4月20日(月) |
自粛≠一律禁止 |
投稿:院長 |
昨日の大雨と打って変わって、今日はいい天気ヽ(´▽`)/ 前から予定していた秩父に4人でゴルフに行ってきました! ゴルフは3密ではないと思いますが、注意も必要! 人と接するのはまず、フロント!、、、そこでは名前の記帳がありますが、今は透明シートで隔たりがあるのでクリア! 次にロッカー! ドアノブは持参した除菌スプレーで消毒し、クリア! その次は移動用のカート! そこも持参した除菌したスプレーで、ハンドルや手すりなどみんなが手に触れるところは除菌スプレーで消毒したのでクリア! お昼のレストラン! 他の人と距離を置いて着席したのでそこもクリア! ラウンド後のお風呂! ゴルフ場の対策で湯船は使えず、シャワーのみ! シャワーを浴びず帰る人がほとんどで、一緒に行った仲間のみで、寒かったけど、人が誰ひとりいないのでクリア! 自粛は大事だけど体を動かすことも大事です! 文部科学省は「学校が臨時休校でも、児童生徒が外出したら効果がないのではないか」という問い合わせについて、「児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であると考えています」という回答をしています 健康維持・ストレス解消するためにすることは悪いことではないと思います。一人ひとりが考えて行動することが大切だと思うのです! ![]() 昨日の練習の成果はまるでなし(T▽T) これって、かえってストレス? |
2020年4月19日(日) |
久しぶりに行ってみました、、、 |
投稿:院長 |
かわばた歯科医院では、新型コロナの影響から、スタッフの負担を考慮し、夕方以降、アポイントの患者さんが入っていないときは診療を切り上げ、スタッフの精神面・身体面の負担軽減を図っています! そんなわけで、今日は普段より、約1時間ほど早く仕事を終え、雨も上がり、日も長くなってきたので、久しぶりにゴルフ練習場に行ってきました! いつもは、1階で練習するのですが、そこそこ人が練習に励んでいたので、何年かぶりかで2階に行ってみました! 2階は1階と違い、打つ場所より下に地面がある状態になり、いわゆる「打ち下ろし」になるのでどのくらい飛距離が出たかはよくわかりません(´・ω・`) それでも、打った球の方向性、当たった感触は1回と変わらないので、問題ありません この時期、人が多い1階より2階じゃないですか? 安心なのは! 1階でも、打席は1つおきにするとか、各人が気を使ったり、練習場サイドでも「この時期なので、1つ置きでお願いします!」でいいんじゃないかな〜 ただでさえ、「不要不急って言って、みんな外出を控えましょうという中でゴルフ行くって、練習するってありなの。(外出自粛の)意味ないんじゃないのって思っちゃうんだよな」と地上波でコメントしていたタレントがいるのに、、、。 外出を控えるのは大切なことです、、、。ですが、何が良くて、何が悪いじゃなくて、場面場面で各自が考えて行動したいものですよね。 みんな、生活しているんですから、、、、 ![]() |
2020年4月18日(土) |
街は疲弊(T▽T) |
投稿:院長 |
当院は本日、休診です! シベリアンハスキーのさくらの散歩以外、家で「ぐーたら」すごし、夕方になり、「非常事態宣言後の街はどうなってるかな?」という、好奇心で、自転車を取り出し、坂戸駅前に行ってみましたヽ(´▽`)/ そこにはいつも見慣れない光景が、、、 なんと、どこも店先でお弁当を売っています! 行ったことのあるお店も、ないお店も、、、 お酒の提供は、PM7:00までが義務努力?しかも平日なので、お客さんがいないのでしょう、、、 思わず、見かけたお店でついつい、お弁当、パンを買ってしまいました、、、 「頑張ってね!」と声をかけつつ、、 しか〜し、出かける前に腹ごしらえをしてしまったボクは、、、 お夜食にします! 食べきれなっかたら、あすの朝たべます!、、、 ![]() |
2020年4月16日(木) |
出来上がりましたヽ(´▽`)/ |
投稿:院長 |
現在における県内の新型コロナウイルス感染者は455人(14日 19時00分 現在)で、GW明けには1000人を超えるだろうと大野知事が発言されていました。 家の窓辺で日向ぼっこしている猫のようにじっとしているのが安全なのでしょうが、出たくなくても仕事があったり、食料や日用品を買いに行ったりしないといけないのが実情でしょう。 そして、歯が痛くなったら「歯医者さん!」 ただでさえ、行きたくないのが「歯医者さん!」 ましてこの時期、余計憂鬱になるのが人の心です! マスクに手洗い・うがい(&歯磨きも忘れずに! インフルエンザでは歯磨きにより感染リスクが少なくなると言われているので、コロナでも同様の対応が必要ですヽ(・∀・)ノ)をしてるけど、出かけた先はどうなのよ! マーケットではカートの手押し部分を店員さんが消毒して渡してくれたり、レジではお客さんとの距離を隔てるため、透明のシートで隔壁を作ったりと、、、それぞれ工夫されています。 と、いうことで、当院でも今日、昼休みにホームセンターに行き、透明のビニールシート買ってきましたヽ(´▽`)/ 受付前のところで使うためなのですが、みんなで「幅はどこからどこまで?高さはどの辺にする?会計のための隙間はどれぐらい?」と考え、「これぐらいでいいか?」と思ったとき、ふと、待合室から診療室に入るところのドアを開けたらビニールシートが「ゆっさゆっさ」すごく動くじゃないですか! 「風って結構移動するんだ」ってことでやり直しし、左サイドの「くるくるってなってるのが気になる!」ということで修正し、やっと出来上がりましたヽ(´▽`)/ ![]() 写真では分かりづらいですね(´・ω・`) この処置も患者さんの「安心・安全」のため、スタッフの「安全」のため、 ご理解いただければ幸いです! 「感染らない、感染らせない」 これからもスタッフ一同考えていきたいと思いますm(_ _)m |
2020年4月15日(水) |
新機種投入! |
投稿:院長 |
新型コロナウイルス感染の出口が見えず、不安になっている方が多いと思います。 医院でも、「感染しない、させない」を常に考えています。 そのひとつとして、器具の滅菌(あらゆる微生物を完全に殺滅すること)があります。その中でもハンドピース(歯を削合する際に使用する器械)の滅菌があります。 今までも滅菌はしていたのですが、通常使用していた機械では、効率が悪く、その日の患者さんの人数を頭にいれ、残りの本数を考えながらハンドピースを使用していたので、「足りなくなったらどうしよう、、。」という不安がありましたが、今日からその心配も解消ですヽ(・∀・)ノ 一人の患者さんで数本ハンドピースを使い分ける必要があっても余裕です ![]() |
2020年4月14日(火) |