![]() |
投稿:院長 |
ふくちゃんが遠い旅に出て、早9ヶ月、、、、 そんなふくちゃんが長い時を経て、、、かわばた歯科医院に帰ってきました! ![]() 長い旅に出ていたせいか、顔が日焼け?して前より顔の色が濃いね (*´∀`*)ノ 食欲旺盛で、たくましくなって帰ってきました。 うぶ毛が残っているのはご愛嬌! 今が可愛いさかりです。 ふくちゃんファンの方、治療なくても大丈夫、気になりましたら、会いにこられてはいかがしょうか? それでは、2代目ふくちゃんより一言お願いします。 「この度、2代目ふくちゃんを襲名することになりました。先代同様、皆様に可愛がっていただけるよう精進いたしますので、何卒、ご愛顧のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m」 パチパチパチ(拍手) |
2022年10月1日(土) |
イチョウの木 |
投稿:院長 |
秋の味覚と言ったら、必ず名前がでてくる「銀杏」 当院でも時期になると受付のところで、銀杏を販売しているのを知ってる方も多いかと思います。 健診のついでに買われる方、銀杏だけをお買い求めに来られる方と、毎年完売の人気商品です。 そんな中、去年銀杏を買われた方が鉢を持って来院されました。 「去年の銀杏、メスを植えたら、芽がでたのよ〜、その中で一番元気なのをもってきたの〜」 なんでも、銀杏にはオスとメスがあるそうで、実の形を見れば分かるそうです。オスは実が2面でなっていて、メスは3面で構成されているそうです。 しらなかった〜! 当然、実はメスの木になるようです。 銀杏の木も鉢に入っていると可愛いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ 庭に植え替えたら大変なことになりそうなので、このまま鉢で盆栽みたいに楽しみたいです。 銀杏なので、秋には紅葉が見られることでしょう。 楽しみヽ(・∀・)ノ ![]() |
2022年8月27日(土) |
院長 |
投稿:院長 |
昨日は、群馬県赤城のゴルフ場にラウンドに行ってきましたヽ(・∀・)ノ 暑い中でも、時折吹く、乾いた涼しい風に秋の訪れを感じます。 カートに乗って、コースを移動していると、膝の上の蝶ちょが止まりました。 払うことをせず、そのまま蝶ちょを観察していると、口に巻いてある管を伸ばしてスラックスに刺し吸おうとしています。「スラックスを花とかに間違えてる?」 「洗剤、柔軟剤の匂いで勘違いしてる?」などと勝手にいろいろ想像し、「なにか、あげられるものないかな?」と周りを見回していたら、持参していたペットボトルの飲料水があったので、キャップに注ぎ、蝶ちょをキャップの淵に乗せてみたら、逃げて飛んでいくことなく上手に飲んでくれました(^O^) キャップに振動が伝わらないように、キャップを保持し、何コースか一緒にいて、充分水分を補給したようだたので、木陰の花の咲いていた植物の上にそっと乗せてあげました。 今回、蝶の目をまじまじと見たんですが、とても澄んだ目をしていて可愛かったな〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ![]() |
2022年8月22日(月) |
ふくちゃん、画面の中での再会 |
投稿:院長 |
早いもので、お盆休みもあっという間に終わりました(>︿<。) このコロナ禍、今年はどこにも出かけず、家にて普段できなかった雑務をこなしていました。 その中のひとつに、待合室にモニターを設置するというものがありました ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ふくちゃんがいなくなってから早、8ヶ月、、、、、 心の傷はまだまだ癒えていませんが、進んで行かないと、、、、。 定期検診で来院された方で多いのが、「今日は、ふくちゃんいますか〜?」 その度、受付スタッフが事情をお話するのですが、皆さん話を聞いて残念がる方続出! それだけふくちゃん、皆様に愛されていたんですね。感謝です! ネット環境にある方は、youtube でふくちゃんに会えるのですが、ネット環境にない方はふくちゃんに逢いたくても会えず、動画をみたいという声に応えるため、スタッフみんなで考え、「待合室にモニターを設置して、そこにyoutube の動画を流してみたらどうだろう?」ということになりました。 とてもいいアイデアなのですが、そこは、なんせ、みんなその手関係弱いので、じゃあ、どうしたら流せるの?から始まり、どうしたら、youtube をダウンロードできるの? モニターってどれでも普通にモニタースタンドに取り付けられるの?って???マークが頭の上で飛び交ってました。 そうして、やっと設置までたどり着きました。 試写してみるといい感じです。私も久しぶりに動画を見返しました。 画面の中のふくちゃん、とっても可愛いです。、、、目頭が熱いぜ! 皆様も是非来院の際は、画面の中のふくちゃんに会ってくださいね! ![]() |
2022年8月17日(水) |
ふくちゃん頑張ってお仕事中! |
投稿:院長 |
ふくちゃんが当院に来てからはやいもので、11日目になります、 最初のビビリがかなり抜けてきて、食欲も出てきて、夜中は部屋にて毎日運動会です。 日中は健気に受付前にて皆様をお迎えしています。受付前にいても、あまり動かないため、存在に気がつかない方も多いです(´・ω・`) 動かなくても可愛いですが、結構活動的なんですよ! ふくちゃんのいろいろな表情が見たい!という方は、twitter,instagramに写真をアップしていますので、興味のある方は覗いてみてくださいね。 面白い表情を見ることができますよ また、キッキ父さんの協力を得て、youtubeにも動画をアップしましたので、そちらもご覧ください。 youtube、作るのって結構大変なんですね (´・ω・`) これも勉強! 少しづつ覚えていきたいです。 twitter: @fuku0612 instagram : fuku0612 youtubeは「不苦労のふくch.」で検索お願いしますヽ(・∀・)ノ ![]() |
2021年8月18日(水) |
新スタッフのご紹介! |
投稿:院長 |
毎日暑いですね(>︿<。) 今日は、新スタッフのご紹介です! 本日からの勤務となります。 皆様どうぞよろしくお願い致します。 ・・・・名前は「ふくちゃん」といいます。 担当は「癒し」となりますヽ(・∀・)ノ 受付にて皆様をお迎え致します(*´∀`*) ![]() |
2021年8月10日(火) |
珍しいお客さん |
投稿:院長 |
今日は、雨予想に反して、晴れたので、庭いじりなどしていると、バラの幹に何やら動く物体を発見! よく見ると「カミキリ」でした!![]() なんでこんなところに? って感じですね! 調べてみるとこのカミキリは「ゴマダラカミキリ」というそうです。 そして、今度は庭の囲いの石に目を向けるとまた「カミキリ」 ![]() なんとも綺麗なカミキリ! こちらは「ルリボシカミキリ」というそうです。 そしてこちらも、なんでこんなところに?ですよね。しかも同じ「カミキリ」でも違う種類。 生態もまるで違うようで、「ゴマダラカミキリ」は生きた木をかじるので、農林業では害虫として嫌われるようですが、「ルリボシカミキリ」は広葉樹の立ち枯れや伐採木に集まるそうです。全く反対の食べ物ですね。 ゴマダラカミキリは街路樹があるので、いてもおかしくないのかもしれませんが、ルリボシカミキリは一体どこから飛んできたのでしょうね? 庭の手入れが済んだ時にお二方をまた探してみたのですが、また次のところに旅立ったようでしたヽ(*´∀`)ノ |
2021年6月27日(日) |
鳥からの贈り物 (*´∀`) |
投稿:院長 |
庭の片隅に、何やら見覚えのない植物が、、、、。 芽を出していたのは知っていたのですが、雑草とちょっと違っていたため、どうなるんだろうと成長を見守っていましたが、こんなに可愛らしく育ちました ヽ(*´∀`)ノ もちろん種を植えたことももなく、種が風で飛ばされてきたということもないでしょう、、、。 となると、鳥がものを食べた際に種を食べ、フンをし、そこから芽をだしたんでしょうね。 育った植物を調べてみると、「初雪草」というようです。 初雪と名前がついていても冬の植物ではないそうです。 可愛いですねლ(╹◡╹ლ) それにしても、誰が種を運んできてくれたのかな? 以前、隣の家を取り壊した時に、ひなを救出したときのヒヨドリの親の恩返し? それとも、毎日庭で、お米をおいているので、それを食べにきている雀たちからの御礼? 思いがけない贈り物、ありがとうね! ![]() |
2021年6月25日(金) |
小さな来訪者 |
投稿:院長 |
今日は、当院で治療を受けていた患者さんが、「小さなお友達」を連れてやってきてくれましたヽ(・∀・)ノ 挨拶と同時に僕の上の乗っかかり、、、、「何が起きたの?」自分でも瞬時のことで、よくわからなかったのですが、どうやらその「小さなお友達」がどうやらボクの頭に飛び乗ったみたいです。 でっ、その「小さなお友達」はコマ、、、いや違う、、コモンマーモセットという種類のお猿さんだそうで、「キッキ」という名前だそうです 「いや〜、かわいい」ლ(╹◡╹ლ) 生後2ヶ月とので、大きくなっても300gだそうです(現体重は100gだそうです) 話を伺うと勿論、お猿さんを飼うのは初めてとのことで、その成長期をいろいろな人に見ていただけたらと、youtubeで配信しているそうです。 ボクも早速見させてもらいましたよ〜ヽ(・∀・)ノ おうちに来た時から毎日アップしているみたいです。動物は癒しですね〜 ![]() アドレスはyoutube 「キッキ」で検索してみてください かわゆいですよ〜、よかったらチャンネル登録もしてあげてくださいね! |
2021年6月4日(金) |
いまさらですが、、、 |
投稿:院長 |
久しぶりに、映画館に足を運び、観てきましたよ!映画を! 何を観たかといいますと、、、「無限列車」、、、そう、「鬼滅の刃」の映画ですヽ(´▽`)/ ![]() スタッフにそのことを伝えると、「面白かったですか?でもブームはもう去ってますよ、、、」と冷ややかな一言、、「いいんだ、いいんだ、ブームが去ろうと面白ければ、、、」と自分に言い聞かせ、心の動揺を落ち着かせる。 ブームは去ったとは言え、最近公開されたアメリカではすごい興行収入みたいです。いいものは世界共通ってことですね! さて、ハマったきっかけはAmazon primeで何か面白そうなものを物色していたら、テレビで放映されていた「鬼滅の刃」をたまたま目にしたからのと、学校検診に行ったとき、養護の先生と何気ない雑談の中で、「鬼滅の刃」の話が出たとき、「え〜、以外っ、先生、鬼滅しらないんですか〜」と言われた一言で、興味を持ったわけですよ! 一気に全26話を見て、その続きが映画館で上映されているのを知って行ってきたわけです。 まあ、アニメですが、ところどころ泣かされました(T ^ T) 3回ほど、、、 画像も綺麗だし、素直に面白かったなあ〜、 娘に「鬼滅」にはまっていることを話すと、映画は見てないよですが、漫画は全巻読んだそうで、知っておりましたよ。 そして、「ハマるのはいいけど、グッズとかは買わないでよ」と釘を刺され、「フィギアとか買う訳無いじゃん」と言いつつ、実は買ってしまっていたものがあったのでした(汗) ![]() 「煉獄さん」のマーカー、、、、 これで、カップを外しても「よもやよもやだ」で許される? |
2021年5月17日(月) |